御飯の炊き方百種(ごはんのたきかたひゃくしゅ)

はしがき
目次

もどる

里芋飯

  里芋飯は、経済上ばかりでなく、大[おほい]に風味も好[よ]い。材料の分量は、白米一升について、水一升、里芋一升、食塩少量の割合とする。その炊き方は、里芋の好[よ]いのを選んで、皮をきれいに剥いて、よく水洗[みづあらひ]をなし、大きいのは程よく切って細[こまか]くする。それから米をよく水洗[みずあらひ]して笊[ざる]にあげ、之[これ]を釜の中に入れて、その中へ里芋をまぜ込んで、水加減をよく見て、それに塩や醤油を程よく加へてかき廻し、それから水加減を見て炊きつける。若[も]新芋[しんいも]ならば、成るべく小[ちいさ]いのを選ばなければならぬ。また里芋飯は、温[あたたか]く炊きかけの中[うち]に食べるのが美味である。炊き方に注意すべきなのは、芋からねばり気が出て焦げ易いから、芋を上の方へ置いて焦がさないやうに炊かないといけない。

▼新芋…とれたての里芋。
校註●莱莉垣桜文(2010) こっとんきゃんでい