御飯の炊き方百種(ごはんのたきかたひゃくしゅ)

はしがき
目次

もどる

親子丼

  鶏肉をよく叩いて其[それ]をまづ醤油、酒、味淋[みりん]、砂糖などで味をつけ、外[ほか]に三つ葉、椎茸を細[こまか]く切って汁中[しるなか]に加へ卵をといて入れて煮たものを炊きたての御飯の上にかけ、またその上に浅草海苔を炙[や]いてかける。丁寧[ていねい]に説明すると鶏肉を俎[まないた]の上で細[こまか]く切り鍋に程よく味淋[みりん]と醤油とを入れて火にかけ、二三度ほど煮えたたせてから前の鶏肉を入れ、三つ葉の根ぎはを切って能[よ]く水洗[みづあらひ]して、水分を十分きってから之[これ]を五分[ぶ]ほどに切って鍋の中に入れる。それから二三度ほど煮えたたせてから、卵をその中へわりこんで、炊きたての御飯を丼[どんぶり]かまたは茶碗に盛って、その上に之[これ]を載せ、浅草海苔を火であぶって、乾いた布巾で包んで能[よ]く揉んで粉となし、それを御飯の上に振りかけて蓋をして置くのである。

▼根ぎは…根っこのほう。
校註●莱莉垣桜文(2010) こっとんきゃんでい