御飯の炊き方百種(ごはんのたきかたひゃくしゅ)

はしがき
目次

もどる

鰌の卵飯

  まぜ方は、白米適量に水を適量に入れ、それへ大なる鰌[どぜう]五十尾ばかりを加へる。鰌は切り開いて、中骨[なかぼね]と腸とを取去[とりさ]って、清浄[きれい]に水洗[みづあらひ]をなし、布巾[ふきん]で能[よ]く拭[ぬぐ]って水気[すゐき]を取って置く。それから熱湯の中へ鰌を入れて煮え立たせてから、之[これ]を笊[ざる]にあげて置き、牛蒡[ごぼう]の薄削[うすけづ]りにしたのを砂糖や醤油で煮つめ、鍋をおろして、その牛蒡の上に鰌の皮目[かはめ]の方を上向[うはむき]にして並べ、落蓋[おちぶた]をして火にかけて五六回ほども煮え立たせたら、そこで卵の蛋黄[きみ]と蛋白[しろみ]とをまぜたものを、その上に振りかけて、そのままで蓋をして鍋をおろし、暫[しばら]く経[た]ってから炊き立てま御飯を丼[どんぶり]かまたは茶碗に盛ったものの上に、前の鰌を載せて煮汁[だし]をかけるのである。

▼水気…みずけ。
▼落蓋…おとしぶた。
校註●莱莉垣桜文(2010) こっとんきゃんでい