御飯の炊き方百種(ごはんのたきかたひゃくしゅ)

はしがき
目次

もどる

粟飯

  これは経済的で徳用であり、また美味である。材料の分量は、白米六合に就[つ]いて、粟[あは]四合、水一升三合の割合とする。炊き方は、右の割合の粟を桶の中に入れて、程よく水を加へて清浄[きれい]洗ひすまし、それから再び水を加へてよくといで、清浄[きれい]になったら之[これ]を笊[ざる]に上げ、それから再び桶の中に入れて、水に一夜ばかり漬けて置く。翌朝になってから白米を桶の中に入れて、水を加へてよくとぎ清浄[きれい]になったら水気[すゐき]をきってお釜の中に入れ、粟も一緒に加へて、よくかき廻して、常住[いつも]の御飯を炊く加減に水を加へて炊くのである。

▼洗ひすまし…よごれをとりさる。
校註●莱莉垣桜文(2010) こっとんきゃんでい