御飯の炊き方百種(ごはんのたきかたひゃくしゅ)

はしがき
目次

もどる

蜆飯

  蜆[しじみ]を水で能[よ]く洗って、三四度も水をかへてから、銅篩[かなふるい]で能[よ]く水分をとって置く。その炊き方は、粳米[うるごめ]六合に蜆四合の割合ぐらゐで、御飯は平常[いつも]のやうに水加減をして炊くのである。また別法としては、蜆を水煮[みづに]にして、一二度も沸騰させて之[これ]を笊[ざる]にあげて水気[すゐき]がとれてしまったら、薄醤油で再び煮て、その煮汁[だし]をしぼって、別に鰹節[かつぶし]わ細[こまか]に削ってたものを之[これ]にまぜ、平常[いつも]のやうに炊いた御飯の中にまぜるのである。

▼水気…みずけ。
校註●莱莉垣桜文(2010) こっとんきゃんでい